音声認識ソフトの実力評価と学習能力活用
トップ > 音声認識のトラブルと対応
音声認識をとても便利に使うようになり、毎日その恩恵を享受して
いますが、ここに来るまでにはいくつかのトラブルがありました。
このページでは、過去および今後の音声認識に関わるトラブルの内容、
またその対策や結果について記録していきます。
毎日、windows7の音声認識を快調に使っていたのですが、
仕事の関係でエクセルとパワーポイントを使う必要が出たため、
Microsoft Office 97をインストールしたのでした。
インストールはトラブル無くうまく終了したのですが、
そのあと音声認識を使おうとしたところ、windows7の音声認識が
立ち上がらなくなったのです。
スタートをクリックして、「最近使ったソフト」一覧の中にある
音声認識をクリックすると、いつもはすぐにたちあがって画面の中に
音声認識の操作ボタンが出てきていました。
ところが、Office 97をインストールしたあとは、クリックしても
無反応なのです。一瞬だけ、画面の裏で何かが作動したように見えた
のですが、そのあとはまったく変化がありません。
PCを再起動したりなどして何度かやってみても、まったく立ち上が
る気配がありません。
「windows7」「音声認識」「立ち上がらない」などのキーワード
を入力し、いろいろとネットで調べてそのページに書いてある対策
をやってみたのですが、結局うまくいかず。
確かに検索すると同じような症状が発生し、いろいろな対策を実施
し、ある人は良くなったり、またある人はどうしてもうまくいかず
にあきらめたりと、さまざまな内容が報告されていました。
しかし、わたしの場合、良くなったと報告されている対策を実施し
ても、まったく変わりませんでした。
いろいろと考えて「あること」をやってみたところ、ようやく元の
状態に戻って使えるようになったのでした。
そのあることとは、システムの「復元」でした。
そのときは幸いにも、少し前に復元ポイントを設定していたので、
その時点までPCの状態を復元させたのでした。
その復元ポイントとは、Office 97のインストールを行う1ヶ月前に、
たまたま設定していたものでした。
そのため当然、Office97のインストールはリセットされてしまい
ました。ですが音声認識は、1クリックで前のように素早く立ち上
がるようになったのです。
3)原因の考察
結局、あとから振り返って考えてみたのですが、悪かったのは
Office 97をインストールしたからでした。
Office 97のインストールの際、特に深く考えずに新しいIME97の
インストールのチェックを外さなかったため、前のIMEの関連情報
が継承されず消えてしまったからのようでした。
文字入力や変換、辞書などの入力関連情報や設定は、音声認識によ
る入力と、深く関係しているような感じでした。
その入力設定情報の変更により、音声認識ソフトが立ち上がらなく
なったのでした。
4)その後の対応
Office 97がリセットされたので、再度インストールする必要があっ
たので、次は同じ間違いを繰り返さないよう用心して行いました。
①インストール前に「復元ポイント」を作成
②Office 97のインストールの際は、必要なエクセルやパワーポイント
以外のチェックは全て外して、よけいなものはインストールをしな
いようにした。
③結果、めでたくOffice 97のインストールを完了し、音声認識も影響
を受けず、うまく立ち上がるようになったのでした。
a:3837 t:2 y:0